Quantcast
Channel: 埼玉工業大学 のニュース記事一覧- 大学ジャーナルオンライン
Browsing all 53 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学の自動運転バス、羽田空港エリアの公道で2度目の実証実験

 埼玉工業大学は、内閣府による戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」の参加機関として、羽田空港地域において2020年度2回目の実証実験を10月21日から計9日間実施した。...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、産学官で県内の小学校への遠隔授業の実証実験

 2020年12月8日、埼玉工業大学は埼玉県吉川市教育委員会、東日本電信電話株式会社埼玉南支店(NTT東日本)と連携し、SINET(学術情報ネットワーク)※を活用した遠隔授業の実証実験に協力した。埼玉工業大学の教員3名が吉川市立旭小学校の児童に遠隔授業を行い、プログラミングやものづくりにおける専門知識を説明した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

G検定に合格者輩出!AI時代に求められる人材を育成する埼玉工業大学の取り組み

   埼玉工業大学(埼玉県深谷市、内山俊一学長)では、2019年度にAI専攻を新設して今年度も、G検定に入学して間もない1年生から合格者を輩出した。  G検定とは、一般社団法人...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、キャンパス内にローカル5Gを導入 水陸両用無人運転技術の開発に活用

 埼玉工業大学は、ITbookホールディングス株式会社、株式会社エイビットと共同で、水陸両用無人運転技術の開発において“ローカル5G”を導入。キャンパス内で運用を開始した。ローカル5Gを大学のキャンパス内で実験試験用に導入するのは、埼玉県内の大学として初の先進的な研究・開発の取り組みとなる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉県内初、埼玉工業大学開発の自動運転バスが「渋沢栄一ゆかりの地」で営業運行

 埼玉工業大学と深谷観光バス株式会社は、近代日本経済の父と言われる渋沢栄一ゆかりの地を巡る「渋沢栄一 論語の里 循環バス」を2021年2月16日から2022年1月10日までの予定で運行する。一部の区間では、埼玉工業大学が開発した“深谷生まれ”の自動運転バスが、埼玉県内初の営業運行を行う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、再エネ用電池の約3,000時間稼働に成功

 埼玉工業大学は再生可能エネルギー用の電池として注目を集めているレドックスフロー電池と太陽光発電を組み合わせた実証実験を1年間続け、約3,000時間の稼働に成功した。今後、再エネの有効活用や電力の自給自足、自然災害時の停電対策として活用が可能とみている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学開発の大型自動運転バス、県内初の営業運行 

 埼玉工業大学と深谷観光バス株式会社は、2021年2月より運行を開始した「渋沢栄一 論語の里 循環バス※」において、新たに、大型の自動運転バスを導入した。現在放送中のNHK大河ドラマ「青天を衝け」に合わせ、渋沢栄一翁ゆかりの地を巡る見学者の足として2022年1月10日まで運行する予定。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、AIやプログラミングを学ぶ公開講座をオンライン開催

 埼玉工業大学は、一般市民向けに、身近な話題をわかりやすく解説する企画として、2021年度公開講座(全5回)を6月に開催。今年は新型コロナウイルスの感染拡大予防として、Zoomビデオウェビナーによるリアルタイム配信で実施する。受講料無料。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学とアーキテクト 「ドームハウスによるリラクゼーションシステム」の研究開始 

 埼玉工業大学と株式会社アーキテクト(埼玉県深谷市)は、特殊発泡ポリスチレン建造物(ドームハウス)の特性を活かした「ドームハウスによるリラクゼーションシステム」の開発に向け、共同研究を2021年4月1日より開始した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学の自動運転バス、年間走行距離約2,970kmを達成 東京・大阪間3往復相当

 埼玉工業大学では、「自動運転技術開発センター」の2020年度における自動運転バスの研究・開発において、年間合計約2,970㎞に及ぶ自動運転走行を実現した。約2,970㎞という走行距離は、国内の大学で開発する自動運転バスとしてトップクラスの走行実績となる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、栃木県の「自動運転バス実証実験」に車両提供と技術支援

 埼玉工業大学は、栃木県が主体となり、茂木町で2021年6月20日まで実施中の自動運転バスの実証実験「栃木県ABCプロジェクト」に、車両提供と技術支援で参加する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学が高校生対象にサマースクール開催 全学科で計54コース

 埼玉工業大学は、全学部・全学科において、高校生を対象にしたサマースクールを2021年6月20日(日)より9月に向けて計6回の予定で開催する。  サマースクールは、大学の施設・機材を利用して、実際に実験や実習を体験する模擬授業。工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科)、人間社会学部(情報社会学科、心理学科)において、学科別にそれぞれ独自のコース内容で計54コースが開催される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学 Bリーグ「さいたまブロンコス」とスポーツマネジメントの特別講座を開催

 埼玉工業大学は、プロバスケットボールBリーグ3部所属の「さいたまブロンコス」と連携し、スポーツチームの経営・運営を学生が体験しながら経営・マネジメントを学ぶ新しいスタイルの特別講義を実施した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、8/11「第19回若手研究フォーラム」をオンライン開催

 埼玉工業大学は、先端科学研究所主催による第19回若手研究フォーラムを2021年8月11日(水)にオンラインで開催する。  若手研究フォーラムは、毎年、学内の研究者による特別講演や、大学院生の中間発表および学部生の卒業研究の途中経過発表などの重要な場として、多数の研究発表が活発に行なわれている。研究活動の発表の機会を通して、地域社会に貢献できる産学官共同研究に繋げることを目指す。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、被災地に学ぶ「南三陸オンラインワークショプ」を8/27に開催

 2021年8月27日(金)、埼玉工業大学は「南三陸1dayオンラインワークショップ」を開催する。東日本大震災から十年を機に、学生17名がオンラインで参加し、復興を遂げる「宮城県南三陸町の今」を体験を通して学ぶ。  当日は「震災学習」と「ものづくり体験ワークショップ」の2部構成で、コロナ禍により被災地へ直接訪問することが難しい状況が続く中、新しいスタイルの復興支援活動を目指す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大生研ITSセンターと埼玉工業大学が「ITSセミナーin埼玉」、9/24オンライン開催

 東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター(東大生研ITSセンター)は9月24日(金)、「ITSセミナーin埼玉~地域における新技術の導入・実装・育成~」をオンラインで開催する。東大生研ITSセミナーシリーズの38回目となる今回は、埼玉工業大学との共催で「渋沢栄一」と「自動運転」という二つのテーマで講演と討議を行う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コロナ禍でも有名企業への就職者数が増加 学生を成長させる埼玉工業大学のキャリア教育プログラム

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、渋沢栄一ゆかりの地をめぐる自動運転バスが国内最長26kmを走行 

 埼玉工業大学と深谷観光バス株式会社は、営業運行中の「渋沢栄一 論語の里 循環バス」において、自動運転の走行区間を約26kmに拡大した。国内の一般公道において運行する自動運転バスとしては、例のない長距離の自動運転走行を実現したことになる。  「渋沢栄一 論語の里...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学工学部、研究成果活かし産学連携で「色柄センサー™」を開発

 産学官連携を推進する埼玉工業大学では、工学部機械工学科河田直樹准教授(生産プロセス研究室)の画像処理による化粧板の色柄判別方法の研究成果を活かし、産学連携で「色柄センサー™」を共同開発した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉工業大学、水陸両用バスの自動運転・運航の技術を強化するため群馬ボートと業務委託契約

 埼玉工業大学は、群馬ボートライセンススクールを運営する有限会社籠島装業(以下、群馬ボート)と業務委託契約を締結した。小型船舶での自動操舵の実験・協力によって水陸両用バスの自動運転・運航の技術開発を強化する。  埼玉工業大学は、日本財団の「無人運航船の実証実験にかかる技術開発共同プログラム」において「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場...

View Article
Browsing all 53 articles
Browse latest View live




Latest Images